CROSS×BEATS / crossbeats REV. Contents †
2017/6/23アップデート †
2017/6/23にアップデートがリリースされました。公式案内の大項目に沿って、実機にて確認したことをまとめます(ULTIMATE REVENGEだけは伝聞です)
画面デザインリニューアル †
- 英数字のフォントが全面的に変更されています
- 新曲追加のアナウンスが1曲ずつではなく、レベルリミット解放時と同じように複数まとめて行われるようになりました
- ジャケットアイコンやUNLIMITED譜面などの解禁通知もひとつのポップアップにまとめられています
- RP上昇通知はカットインされず、リザルト画面右上に小さく更新前と更新後の数値が表示されます
- システムBGMも変更されています
- デフォルトのノートタイプ(アプリ版でいうところのスキン)が変更され、SUNRISE初期のものは「YELLOW」の名前になりました
お気に入り機能新設 †
- カテゴリのレベルでお気に入り枠「FAVORITES」が追加されました(表示位置は画面右端)
- 選曲画面でジャケット下の「♡」ボタンをタップするとお気に入り枠に表示されるようになります
MY HOMEに並べ替え+フィルター機能追加 †
- SHOPおよびCUSTOMIZEが対象
メニュー | サブメニュー | 並べ替え | フィルター |
---|
SHOP | 楽曲 | 登場順/名前順/価格順 | 全て/販売中のみ/ミッション解禁 |
---|
ユーザーアイコン | 登場順/名前順/価格順 | 全て/未購入のみ/楽曲アイコンのみ |
---|
CUSTOMIZE | 称号 | 登場順/名前順/レアリティ順 | 全て/入手済のみ/未入手のみ/基本称号のみ/イベントのみ |
---|
ユーザーアイコン | 登場順/名前順 | 全て/基本アイコンのみ/イベントのみ/楽曲アイコンのみ |
---|
- 未入手称号のCUSTOMIZE表示対象はすべてではなく、プレイ回数など同系統のものはいちばん獲得が近いものだけが表示されるようです
- 称号やアイコンの一部は獲得条件が表示されるものがあります(文面は獲得時の表示と同じものと思われます)
- 楽曲ジャケットアイコンの条件は入手済みでもいっさい詳細が表示されません
楽曲カテゴリ再編 †
- 「LICENSE」が分割されるなど、以下のように再編されました。複数カテゴリに表示される曲もいくつかあります
旧カテゴリ | 新カテゴリ | 備考 |
---|
ALL | ALL | |
---|
NEW | PICK UP | 最近の追加曲 |
---|
LICENSE | J-POP | |
---|
VOCALOID™ | 旧「LICENSE」カテゴリに属するものだけが対象の様子 |
---|
東方Project | |
---|
VARIETY | ゲーム曲・コラボ企画・クラシックアレンジが対象。表示はタブ右端 |
---|
REV. ORIGINAL | ORIGINAL | REV.初出曲とアプリ版移植曲との区別は、画面表示上は廃止されました |
---|
CROSS×BEATS |
---|
HIT CHART | (廃止) | 選曲順位の表示自体は従来のまま残っています |
---|
楽曲追加 †
- ライセンス楽曲はありませんが、通常選曲できるものはオリジナル新曲6 + アプリからの移植曲3 で9曲が追加
- このうち、2曲がREV.SHOP曲、残りはデフォルト出現となっています
- ULTIMATE CHALLENGE(EX STAGE)で条件を満たすと出現する、超上級者向けのULTIMATE REVENGEが追加されました
- 仕掛けとしては「beatmania IIDX」などに実装されているONE MORE EXTRA STAGEに類似したものです
- 出現条件: 「MEGALOMAN[i]A」のMASTER譜面をS+以上(ここほれニャンニャンイベントの「人間卒業」条件に相当)
- ULTIMATE CHALLENGEと異なり、LOCAL BATTLEでも上記条件を満たしたプレイヤーのみがプレイ可能なステージとなっています
- 出現タイミングはトータルリザルトの後。選曲画面は表示されず、また強制的にMASTER+ULTIMATEで設定されます
- 追加曲:
タイトル | アーティスト | BPM | ESY | STD | HRD | MAS | UNL | 備考 |
---|
UR | MEGALOMAN[i]A -2nd IMPACT- | NEO-G | 90-360 | - | - | - | 99 (794) | - | フルコンボ者のリザルトから |
---|
(実際には6/22から)ミュージックエナジー支給量UP+ストック上限UP †
- 1回50ME(ストック上限250ME: 5プレイ分) → 1回100ME(ストック上限1000ME: 10プレイ分)
- 「100MEあたりアプリ版プレミアムチケット5枚」のレートは変化ないので、最大まで貯めると一度に50枚もらえます
- ミュージックエナジー支給画面も変化し、アプリ版クロスビーツの存在を大きくアピールするような表示になっています
- ゲージもアプリ版のイメージカラーの緑色に変更されています
(告知はいっさいありませんでしたが)「MEGALOMAN[i]A」出現条件緩和 †
- 1ステージのどれかをULT+100%クリアの基本条件は変わっていないものの、下限レベルがそれぞれ5だけ引き下げられました
(MASTER: 75→70、HARD: 65→60)
- 「İstanbul」の出現条件は変化なし
(こちらも告知はありませんでしたが)無料クーポン支給タイミング変更 †
- 従来の「月の最初のログイン直後」から、「月の最初のプレイ終了直後」にタイミングが変更になりました
- つまり、1回プレイ終了しないと無料クーポンをもらえないため、いっさいのコイン投入なしに無料プレイをすることは不可能になりました
- 体験プレイ的な側面はほぼなくなり、純粋なプレイ特典に変わった格好?
- ログイン後に出る筐体告知では上に挙げたような現行仕様が案内される文面になってはいます(該当箇所の字は大きくはないですが)
前作「crossbeats REV.」連動ページ廃止 †
- 6/23以降は前作の個人プレイデータを参照できません(ランキングデータだけが残っています)